せんりゅう、ごちそうさま
笹田かなえ
2025年10月1日
川柳文学コロキュウム 100号 (終刊号)

大阪の赤松ますみさんが主宰として発行してこられた「川柳文学コロキュウム」は、一昨年の2023年4月に終刊しました。かつてあった、「川柳文学社」という結社が主幹の逝去に伴い、休刊中だったのをますみさんが引継ぎを懇願されて、迷いながらも引き受けることになり「川柳文学コロキュウム」としてスタートしました。
創刊時から関わってきた私は、とても寂しいものがありましたが、20年間ますみさんがひとりで編集と発行を担ってきたその過酷な仕事ぶりを思うと、「お疲れ様、ありがとう」と言うしかありませんでした。
2003年に発行されてから20年、沢山の事を思い出しながら、100号に掲載された、会員と自由吟投句欄から、いいなと思った作品を勝手に書かせていただきます。
カレイドスコープ(会員自由吟自選)
突破口から太陽が洩れてくる
斉尾くにこ
キューピーの頃は何でも許された
熱田熊四郎
冬の雨記憶の森に紛れ込む
三上博史
りんご転がる痛かったでしょうのカタチ
笹田かなえ
手を振れば味方みたいな顔をして
岡谷 樹
あっけらんと空を見ている瓶の口
星井ごろう
不可思議な調和 神の色えらび
宮井いずみ
桃色を少し残したまま下りる
西 恵美子
ぼたん雪の本気度は百パーセント
新保芳明
その風はどちらをむいて吹いてるの
木戸利枝
善人のつもりか冬の月明り
一橋悠実
雨の日は朝から恋の量り売り
平尾正人
動物園象もキリンも買えません
山内美代子
ふる里の我が家へ続くいわし雲
石澤はる子
IPS細胞ヤンバルクイナ救えるね
宮城可香春
あるがままもいいと思うが意地もある
籠島恵子
荷ほどきのゴールは来世なのだろう
桂 晶月
私は生きております正誤表
望月 弘
芽吹け芽吹けチャンスがそこに立っている
みつ木もも花
夕晴れの箕面の尾根の秋仕舞
壇 信子
新聞を変える偏らないように
毛利由美
空と海本当のことを知っている
渡辺遊石
冬の虹Z世代とバンクシー
垣見はるみ
意地悪をされたらしょげる秋田犬
桐原 肇
針に糸どちらでもいい糸に針
こはらとしこ
真っすぐに伸びた氷柱とにらめっこ
北山まみどり
初恋のあの方も今杖ついて


