せんりゅう、ごちそうさま
笹田かなえ
2025年8月1日
What‛s 8号

「What‛s」は、仙台市在住の広瀬ちえみさんが編集発行人として発行しています。
年に二回の発行で、今回ご紹介するのは、2025年4月に発行されたものとなります。
東北の川柳界の雄としてその名を馳せていた「川柳杜人」が73年の歴史に幕を下ろしたのが2020年の冬でした。「What‛s」はその翌年に発行されました。
「杜人」の同人だった方々の参加に加えて、新しいメンバーも多くて、とてもフレッシュな誌面です。
ちえみさんは「川柳と俳句の柵を取っ払って、書きたい人が書きたいように書く場所を提供していきたい」と、おっしゃっていました。
会員作品は各20句からいいなと思った作品を勝手に選ばせてもらいました。
わたくしの外側にゐる戀の猫
鈴木茂雄(招待作家)
みんな忘れました森が静かです
松永千秋
箱寿司の姿勢がよくて褒められる
いなだ豆乃助
うつむくカトレアに珈琲を挽く
竹井紫乙
あたしなんかそんじょそこらにゃ居ないから
浮 千草
きのうにもどれみんな泣かずに済むように
佐藤みさ子
国会におでんは持ち込めますやろか
叶 裕
終点の大体わかるバスに乗る
鈴木節子
ヒントくださいヒントください 真夏
兵頭全郎
万有引力でジュンサイの出番
妹尾 凜
そこにいるだけが猫のお仕事
加藤久子
進んではしさって春はいぢけ虫
水本石華
黒木さんすべてわたしが悪いのよ
中内火星
雪山が目覚めたようだ針の風
佐渡真紀子
歳のせいにして便器を変えていく
月波与生
くちびるにふれるマグカップの厚み
高橋かづき
そこそこのまじ芽ふまじ芽東風吹かば
広瀬ちえみ
会員作品の下段には各会員さんのエッセィがあり、それもまた楽しいです。
会員作品のほかにも、水本石華さん、樋口由紀子さん、広瀬ちえみさんの歌仙「闇鍋や」の掲載があります。
他にもいなだ豆乃助さんの詩、柳本々々さんの短歌、飯島章友さんと沢茱萸さんとの対談、暮田真名さんの寄稿、妹尾凜さんの句集「白騎士を読む」、ちえみさんと樋口由紀子さんの「プリンは置いといて」の書評、叶 裕さんの前号会員作品の一句鑑賞、ちえみさんと佐渡真紀子さんによる会員作品の「前号推し推し」なども掲載されています。
そして、昨年の秋 に開催された「第2回ブレンド句会+音数歳時記活用句会」の結果とその翌日に行われた歌仙の世吉「ブレンドの」は圧巻で読みごたえありました。
盛りだくさんの内容に、まさにちえみさんのおっしゃった「みんが集まれる場所」と言うのがピッタリだと思いました。
「What‛s」は小粋でバラエティーに富んでいて、ワイワイガヤガヤが似合う、ミックスサンドイッチの味がしました。
せんりゅう、ごちそうさまでした。



